
1.さくら歯科(四日市 )でのインプラント 治療の方針
当院ではまず残っているご自身の歯を残す方法を考え、
無理に残さない方がよい場合にインプラントを選択しています。
従って、インプラントの症例数はそれほど多くありません。
その方がインプラントを行うことにより、長い期間幸せになれると
判断した場合のみインプラントを選択します。
逆に将来苦労しそうな方(喫煙者、歯磨きを丁寧に行わない方、
健康意識の低い方など)には、ブリッジや入れ歯、場合によっては
歯のない部分をそのままにする、という選択をお勧めしています。
元々歯がない部分には、
インプラントと入れ歯の利点・欠点を説明させていただき、
ご自身に選択していただいています。
(入れ歯の詳細についてはこちら)
但し、骨の量が足りない場合は、骨を作る等、別の手術が必要になる
場合があります。
骨格のきゃしゃな日本人に不向きだと思われる『All-on-4』などは、
お取り扱いしておりません。
2.インプラントとはどのようなものか
かつて様々なインプラントが開発され、
消えてゆきました。
現在では殆どのインプラントが、
体にやさしいチタンを原料とした
ネジ型の物を骨に埋め込んで、
歯の根の代わりとして使用します。
インプラントは、ある程度歯周病等に
冒された歯よりは長持ちしますが、
健康な歯に勝るわけではありません。
特に、歯磨きの重要性は自分の歯以上
ですので、『時間をかけて磨くのは面倒だ』
という方にはお勧めできません。
そういう方には入れ歯の方がよいでしょう。
ただ、歯磨きを正しく行いさえすれば、
インプラントは快適な食生活を実現する事のできる、素晴らしい治療法です。
入れ歯で『良く噛めない』とお悩みの方でも、
『おいしく食べる』事ができるようになります。
3.インプラント治療を受けられる方へのお願い
歯がなくなった方には、それなりの理由があります。
例えば
・ 歯磨きがご自身の抵抗力に対して充分でなかった
・ 食生活に問題があった
・ もともと歯周病や虫歯になりやすい体質であった
・ 歯並びが悪く、歯磨きが行いにくかった
・ 歯ぎしりがひどかった(お口の病気のページ参照)
・ ヘビースモーカーである
この様な方が、あとから新たに歯に代わるもの(インプラント)を入れたとしても、
同様なトラブル(インプラント周囲炎)が起こる可能性があります。
しかも体の抵抗力は年々低下してゆきますので、
今までと同じ感覚で長期間保つ可能性は低いと言えます。
インプラントを長持ちさせるためには、
・ 歯磨きの指導を受けていただき、励行していただくこと
・ 定期的(多くの場合3ヶ月に一度)に、検診とプロによるクリーニングを受けていただくこと
・ ナイトガードを装着していただくこと